this is more like. it get total loss and insurance sell it at auction and the garage buy it and repair it. you notice the rust spot in the accident area.
@@sanyaDV он сразу думал менять. Чтобы заменить элемент, сначала вытягивают по максимуму мятый металл. Чтобы можно было выставить геометрию. Если вы просто отрежете и приварите, то получится криво.
日本でもこういう修理動画が増えて欲しい
ほんとにすごい。
見ていて飽きない
10 minutes Buildingなんちゃらっていう海外の事故車修理を見ていても凄いとしか言えない。
スクラップにするのではなく、ちゃんと修理してもう一度道路を走らせるほどまでになおす凄さ本当に尊敬します!
使えないところはちゃんと切って新しいものにしてるのも好感持てるし、ここまでフレーム処理もチリ合わせもできるなんて相当の技術なんだろな。
廃車同然の車を直してしまう主さんの技術力は凄いと思うし
この車の修理を依頼したオーナーの根性もある意味凄いと思う。
@@kiwakiwa4684
買取でしたか。
流石にこの状態で直すとなると持ち主も元が取れないから仕方ないでしょうね。
直す技術がすごいのはもちろんだけど相当な事故だったはずなのに客室にはほとんど被害ないのがやっぱりクラウン凄いと思った!
やっぱ安全なのはセダンなのかな〜
ヤフオクに『異音無く機関良好』『ノークレーム ノーリターンで』って出品されてそうだけど、技術は本当にすごい!根気のいる作業ですね!
後編も楽しみにしてます!
技術も凄いですが、
これだけの設備が整っているのが凄い。
売る売らないではなく技術がすごいですね!
Please
@@nawabjan1❤❤;し
いつも飛ばし飛ばしみるんですが、この動画は一切飛ばすことなく見ました。
早く後編が見たい!
気が遠くなるような作業だ
これぞ職人技!
ディーラーのメカニックでこんな凄い修理できる人材は皆無だろう
ただただすげぇ
ホント職人技やね
事故修復歴ありで流すと思うけど、
写真出して市場に流して欲しい
技術は最高です。
買わない欲しくないって言ってる人は
別に無事故車、新車なり買えば良いだろうけど
腕のある板金職人さん達の技術があるから
直る車もあるのは事実なんだよね
見た目がなおって見えるだけやぞ
中身はお察しだわ
@たっつ それはないです(笑)世の中に出ている修理歴ありの車はフレームに何らかのことをした車を指すので程度はありますが元の強度に戻ることはないです。
いわゆる傷直しの板金やドア交換とかは修理歴にすらならないので。
@xtoraranx フレーム交換してても修理歴になる←当たり前です。
フレーム変えちゃダメでしょ(笑)
逆に何をしたらフレーム変えなきゃいけないのか想像したくない。
修理歴ある車を買うなとは言ってませんが、訳なくそれに飛びつく理由もないです。
一部のスポーツカーやら最初からやり直すこと前提とかなら別かもしれませんがサーキット持ってくために車仕入れる人なんて世の中に0.1%もいないでしょう。
素人目で見てちゃんと直してあるのか直ってないのか(強度がもとに戻っているのか)判断するのは不可能だと思います。
@xtoraranx ちなみに今時の車でフレーム交換してるってことは絶対切ってるんで元の強度出ることは150%ないです。
@xtoraranx 僕中古車屋です(笑)
技術が凄すぎる!修復歴ありの中古車は絶対買わないでおこと実感した。
どっちやねん
_NeUTroN_ あんなにボロボロになってるのに廃車にならず再販されると思うと買えないってことです。
直してるんだからいいじゃない。
野良猫Tony 外観で見えないとことか歪んでたりするし買うの怖くないですか?逆に買いたいと思いますか?
@@FARON0222
その分格安なら買いたいと思いますよ。
こういう事できる人って尊敬します。やっぱ手に職はいいですね。
すごいな…こんなにクシャクシャでも綺麗に直せてしまうんだなぁ。尊敬です
職人さんの技術力は凄いですね..ただただ見入ってます。お仕事頑張って下さい!
オークション会場とかで事故現状車コーナーにこんなの山ほど置いてますよね。
フォークリフトで車持ってくるくらいだし
格安なので意外と宝の山だったりします
早送りでやられてますがすごい時間をついやしてるんでしょうね。こういう信頼のあるお店に直してもらいたいですね。自分の買った車は修復歴なしという事で買ったのに後々修復されてるのを自分で見つけてしまいました。
この動画は何回も見てますが 丁寧で好きな動画です❕
あれだけ酷く押されてたのにここまで戻ってしまうとは...本当凄いです。後半も楽しみにしてます。
さすが熟練の技😀この様に地道な工程を経て事故車が修復されて行くのだと感動しました。
持ってる工具、慎重さ、どれをとっても凄いの一言。フレーム修正の値段は凄いものです。DIY謳ってるこの動画 圧巻です。チャンネル登録させて頂きます。
治す技術も凄いし、見た限り物凄そうな衝撃なのにリアトランクくらいしか潰れてないクラウンも凄い
どこをどう引っ張ったらどれくらい出るとちゃんと計算し尽くしてますね、やはりプロは凄い。
ほんとサーキットでも行って、クラッシュしたのか…と言わんばかりの事故っぷりですね…
修復出来る技術が凄いです… DIYって色々と奥が深いですね。
完全廃車と思った。
こんな凄い人、初めて観ました。
感動しました。
リアぼっこりが段々治ってくのは見てて気持ちがいいw
車の歪みも気になりましたが、修復技術が凄すぎる!
後半も楽しみにしています!
板金屋さんって凄いんだな
職人さん天晴れです。
何を基準に修正していくんだろうとこれまで疑問に思ってましたが、寸法図ってのが有ったんですね。
開幕爆音は草
いやもう無理でしょうというものを復元してゆく素晴らしい板金技術!
そして、これだけ潰れてもキャビンへの波及を防ぐ現代車の凄さを知る
術する相手が車ってだけで、やってる事は医者。
すごい。
動画の音聞いてると歯医者ですけどね
技術者は医者と同じだと思ってます…
新しい技術ができたら調べて勉強して自分の技術にするとか…
整備士は宝。
パソコン修理屋の有名なコピペじゃないけど、医者はこれをエンジンかけっぱなしでやらなきゃいけないんじゃ…?
@@mentanpindorago
なるほど、確かに。
素人が見ると心が折れそうな重修理ですねえ。
スキルがない人間にはプロすげえなです。
I am extremely surprised they repaired this and didn't just scrap it
It's a Crown new one. Probly very low miles.
this is more like. it get total loss and insurance sell it at auction and the garage buy it and repair it. you notice the rust spot in the accident area.
30年近く自動車整備士の職業に携わっている主人も思わず息を飲んでいました。『神の手』だね‼️
修復技術素晴らしいですね!
しかし1度塑性変形した物を元に戻すと少なからず、微少なクラック等の発生により剛性が下がる為、完全修復は難しいですね。
確かに技術は凄いですよね
じゃこの車次回同じ事故にあった時同じように乗員を保護できるのでしょうか?
多分そんなデータとれないから解らないですよね
大事なのは こんな修復をしたって言うリスクをちゃんと伝えて売れるかだと思います
まぁないでしょうが
直したフレームを炉に放り込んで熱処理できればいいんですけどねぇ、多分新車を作るほうが安い笑
引っ張り出すのに使ってるチェーンの強度が凄い!
同じ修復歴有りなら丁寧に直してもらったほうがいいよね!
修復技術ももちろん凄いんですが、
こんだけ潰れてても引っ張れば、スポンジが元に戻るみたいに原型が復活してくるのと、クラッシャブルゾーンの吸収力めちゃくちゃ凄くて、トヨタさん恐れ入ります。
同じセダンでも、昭和の車なら後席までぺちゃんこだろうに😱
毎回綺麗に修復していくのすげーです。
А потом к нам приходят, не битые, не крашенные!😂
Японцы так не поступают в отличии от россиян
Ага, не бит, не крашен, аукционник 4.5, будут твердить барыги на Зелёнке)))
Она в аукционнике будет отмечена как RA. Но наши нарисуют 4B.
Он хоть старался в начале , но потом все равно пришел к распилу) наши так давно уже делают с японскими авто
@@sanyaDV он сразу думал менять. Чтобы заменить элемент, сначала вытягивают по максимуму мятый металл. Чтобы можно было выставить геометрию. Если вы просто отрежете и приварите, то получится криво.
取り換えかと思って見に来たら、直してたw凄いなw次々と新しい車種が出て来るのに構造の知識も凄いな。
あれだけひどいのが直るんだ・・・すごいけど、修復歴あり、って車の怖さが分かったかも。
完璧になおるよ!
板金も商売だから!
逆に言えば、ここまで完璧に改修してる車なら、絶賛の買い物件なんですよ。
何故かといえば、例えば軽微な修復って書いてあってもテキトーな修理してる個体も多いですし。
前に業者オークションで買った評価点4.5物件が、実は水没車だったこともあります。
これなら相場よりも100万は安くなりますし、中で誰も死んでなければ買いでしょう。
修復歴は無くても、中で人が死んでる車は結構あります。
独特な臭いが残ったのを、何台か見てきました。
@@user-je3wl6tn7u あなたが言う「完璧」が何を指しているかは知りませんが、全てに置いて元に戻る事は物理的に有り得ません。
修復歴ありの車で
もう一度同じ状況で事故して
耐えれるのだろうか甚だ疑問
技術が凄い!!
今までというか今もだけど、修復歴ありの車って買いたくないと思っていたけど、この方が修理された車なら買いたいかも…
技術はすごいけど、車は絶対新車で買おうと思った
この状態の車を見て、どこから手をつけて考えるだけでも凄い。
amazing job, i was thinking in the beginning how can you possibly repair that...with amazing skill and experience, got a new sub 👍
ここまでいっても直せる技術力半端ない
修理出来る技術が凄いですね。
素晴らしいと思いますがあえて乗りたいとはやはり思わないですね。
話ではきいたことありましたが
これはすごい❗️これも日本の誇る職人技❗️
車も喜んでいるようにみえます
すごいですね、感動しました。
ですが、修復歴有の車は購入候補には入れたくなくなりました。
これだけキッチリ直してくれてれば修復歴有りでも安心して乗れるじゃん。
世の中にはいい加減な板金屋もいるから修復歴有りが怖いわけで。
ちゃんと直してようがこれだけ潰れた経歴あるのは嫌だわ
意見はあると思いますが一度曲がった金属伸ばしても同じ強度は出ない。
メーカーがテストして出した強度、衝撃吸収とは変わってきていると思います。
また、これだけの衝撃が車両に入力されているということはボディー以外の部品にも衝撃が加わっています。
見た目だけ綺麗に乗りたい方にはいいかもしれませんが、長く乗りたいので選びませんね。
事故車は時間が経つと高速走行時に異変が出る。異音出るし、真っ直ぐ走らなくなる
見分ける眼力をつけましょう。
見事なプロの技ですね!
登録しました!
板金動画と蜂の巣駆除動画は、ずーっと見てられるんだよなぁ。
なんか分かります笑
すげー。けどこの車は買いたくはないかな…
こういうのが事故車で一括りなんだと考えると恐ろしいよな
いや悪いのは歴を残して売ってない悪徳業車で安く買って乗り潰すなら案外良いと思うんだけどなぁ
スペアタイヤはメーカー側も気を使ってああいった所に取り付けてるんですかね?
もしそうであったら配慮がすごい…
しっかりと計算されて作られている感じがして安心感がありますね。
この技術で直してあるなら修復歴有りでも安心だわ!
海外の修復動画はよく上がってますが
日本でこれだけひどい例の修復動画は初めて見ました。
貴重です。
今の板金技術ってすごいですよね。グシャグシャになったアルミホイルみたいな車もおこすもの。
昔はクォーター交換じゃなくて引っ張って叩いたりして、交換せずやってたから技術的には昔のが上だよ!
まぁボディの材質が変わってしまったのもあるからなんとも言えないけど、、、
つぶれた箇所を少しずついろんな角度から引っ張って修正してここまで直すのは凄い技術ですよね。感動しました!後半も期待です😃
最終的に真っ直ぐ走って曲がれて止まれる
なら問題無いんだろうなぁw
技術って素晴らしいw
見た目キレイでも、同じように追突されたら1回目のような強度はないですから。
こんなプロフェッショナルがいるんですね、、職人芸術!
アルミホイル(食品に使うほう)だってグシャグシャにしたのを引っ張ってもキレイにならないのに、追突されたリアを引っ張る工程だけで、だいたいの形になっていくのが凄い!
こういうプロの仕事の解説動画はとても興味深いです。
若い人が興味を持つきっかけになりそうですね
Парень 90 уровня!! Машину по лазерному уровню делает! Вот это уровень!!!!
こういう技術すごいよね。しかも1人で。
これは修理依頼?廃車からの修復?慣れている人とフレームの構造把握している人は直せてしまうんだろうな。でもこれでいくらかかるのか知りたい💦
凄い痛ましいけど、衝撃をちゃんと和らげてる設計されてるのが良く分かりました😭
大切に乗り続けます😌
ワシも昔、追突修復歴の有るマークⅡ乗ってましたが何の問題も無かったです👍
始め見た時は一発廃車にしか見えませんでしたが、これを修理は凄いですね
板金屋さんってほんと職人技だよなぁ
あれが直るって本当に凄いと思う
しかしクラウンハイブリッド、、、勿体なさ過ぎる
どんだけのスピードで突っ込まれればあんなんなるんだよ、、、コエー
60キロ位でもあれ以上にひどくなりますよ。衝撃吸収のためにあんな風になるようになってますから。
思わず見入ってしまった・・・まさしくプロの仕事。
すごい技術。
ただ、強度は元に戻らないんでしょうね。
スポット溶接増し増しでノーマルより強度上がったりして……w
さすがプロの鈑金職人の社長さんですね♥️you are professional ‼️
💯ですよ♥️まだまだ暑いですけどコロナと熱中症には充分気をつけて下さいね♥️こちらも毎日溶接と戦っています😫
ありがとうございます。
この時期の溶接は暑いですね!
私は30分作業して3時間くらい休憩しますので熱中症対策は大丈夫ですが、なぜか作業が全然進みません…(笑)
お互い頑張りましょう!
@@garage4649 様
30分作業して3時間休憩☕😌💕いいです😂また動画よろしくお願いいたしますね♥️
天才鈑金職人社長さんですね♥️
これから段々こういう神業職人さんは減っていくと思います
溶接の仕事も職人不足です😫😫😫😫😫😫😫
Soy ese comentario en español que buscas.
Tus vídeos son muy buenos. Muy buen trabajó. 🙌
うちも事故車を買いました。前の車からのお付き合いのある業者さんのオススメだったので😉調子も良いのでいい買い物だったと思います👍️
こんなのを治すのはロシアの太ったおっちゃん位かと思ってたw
それわかる俺なんか切ない 笑 色白の太ったおっちゃん BMWよく直してるよね
PCやスマホで育った連中は漢字を知らないんだよね、、、。
治すと直すは違う。
@@hiro4469 昭和生まれは小さいことでぐちぐちうるさいよね。
@@hiro4469 おっさんは句読点の使い方を知らないらしい。
@@hiro4469 予測変換だろ、そんなことも分からないのか昭和生まれの機械音痴は
後ろからベッコリ、もったいない
でも復元できてしまう職人技、素晴らしい
チャンネル登録しました!
自分も210クラウン乗っており追突され同じ状態になりました
廃車にしましたけど…
修理した際にどうなっていたのか
続編、楽しみにしております
凄い細かい作業です繊細で尚かつ大胆ですね、これなら板金塗装代200万位掛かりそうですね。
こんな全損クラスの物も中古市場に出回るんですね
いや〜これはすごいスキルですね!かっこいい‼️
信じられない。凄いなぁ。
逆に買わせてもらいたいです!
まぢで言ってる???
@@sai9047
この人が欲しいって言ってるんだから問題なくない?
@@MA-SA-h7u 問題…別にないんですけど…
いくらキレイに直ってても、あえて事故車が欲しいなんて私は考えられないので「本気ですか?」と聞いただけで、別にダメと言ってるわけではないですよ?わかりませんか?
まぁ残念ながら返信はないので、本気ではないんでしょうけどw
@@sai9047 アホかこいつ
@@玉無し先輩 こいつもアホかw
驚愕。。。ものすごい技術と知識。すごいっす。。。
通常日本国内ではスクラップ行きですね!
ロシアの板金動画を彷彿させます!
普通に見てて楽しい映像です、見てて気持ちが良い。
リアサイドメンバー交換のBランク修復歴車になります。
ここまでの重板金作業の出来る職人さんが減っている聞きました。
本当に凄い!!
ここ迄になると多少の歪みってレベルじゃ無いだろうし
ある程度の事故車は気にしない自分でも気になるかな
販売時に事故車って一律表記なのも欠陥システムですよね
"妙に"綺麗な修復歴有の車よりもドアやバンパーの色違いのある修復歴有の車の方が実は良心的だったりする。
そういうリスクもあるから一般的には修復歴有は避けるよね。
中古販売やオークションでもそうだけど
法的に適当表記を是正するようにしないといけないわ
かなりめちゃくちゃな事してる人多いのよ(´・ω・`)
@@ねむねむね-x3r
やねやね( ^∀^)"""
恐れ入ります!
こういった事故車何度かトライしましたが完治出来なかった理由が色々見てわかりました!
素晴らしい。
凄い神技ですね。安心して乗れますね。素晴らしい技術です。
後半楽しみです!
事故車なんかなかなか見れないから貴重な映像だなぁ
結構なスピードで追突されてる感じだけど、2列目はしっかりと残ってる
Очень хороший результат ты супер мастер
はじめまして。
日本は使い捨てが当たり前の時代になってしまってますがキチンと修正しながら修理されているのはほんと凄いですね。
ほとんどレストアの域に近いですよね。
昭和の時代の職人技で平らな鉄板からドアやフェンダーを作ってたおじさんを思い出しました。
チャンネル登録させてもらいますね。
これからも動画楽しみにしています。
これだけ潰れてコアは平気ってやっぱりなんだかんだ言われてもクラウンですね😌
セダンはリアにクラッシャブルゾーンを設けているので、セダンなら皆こうなります。
この程度の後突でコア(キャビン)潰れるセダンは、ほぼないと思います。
jr231217
そうなんですね😳
自分的にはかなりイッちゃってる事故だと思ったのでよくキャビンが無傷だったなと感心してました。前後衝突の事故だと結構ペシャンコになってるイメージでしたので😅
勉強になります😌
あまりのすごさに脱帽です。神‼️
これを直す→まさに職人技ですね♥️
こんばんは😊
すごーい😳あれが元の形に戻る?
楽しく見させていただきました😊
Пока смотрел, все комментарии перечитал😁
もはや貴重な職人さんです!
車は快適安全に乗れれば良いので信頼があれば良いと思います。
全損じゃ無いの 修理代の方が高い様に思し 一度伸びた鉄は いくら綺麗に 元に戻しても強度出ないし また、直した所から 歪みが出るように思う ただ 直す技術は凄いね